神経科学、東洋医学、ポリヴェーガル理論に基づくメソッドで、健康な生活をサポート。

脳リハビリの事例

痛くて指が曲がらない

指が曲がらなくて手を十分に握れないお客様(50代女性)の施術です。
不定期に来店されており、改善が認められています。

【主な訴えや症状】
*右手は以前よりも曲がるようになっており、手を握りやすくなっている。
*左手の方が握りにくい感じ。
*外反母趾が気になる。

【検査】
*左方向を見ると、筋力が弱化する。
*右腕・右脚の筋力の弱化が認められる。」
*指の関節の可動域は徐々に改善しているが、左中指の関節の固さが目立つ。
*血圧・脈拍は以前よりも安定している。
*後頭部~首~肩の筋肉の緊張は軽減しているが、背中の筋肉の過緊張が目立つ。
*右側の咬筋(咬む筋肉)の圧痛と過緊張があるが、改善傾向。
*手の冷たさは改善。
*東洋医学的には「肺」「大腸」「肝」「胆」に反応あり。

【施術】
*右咬筋のリリース。
*右半身のリラクゼーション。
*右足の筋肉の緊張をリリース
*左肩甲骨、左肩関節、左腕のストレッチ
*左足関節のストレッチ
*反応のあった経穴にタッピング
*左前腕の筋肉のリリース
*左方向への眼球運動
*左肩甲骨(左前鋸筋)の抵抗運動+ホームエクササイズ指導

 以前と比較して神経系や筋肉の緊張は全体的に緩和し、指の関節可動域が向上したことで手を握りやすくなっていました。今回は右手よりも左手の握りにくさが目立っており、右腕の筋肉が個別に動きにくい状態にあったため、前腕の筋肉と筋肉の間の滑りを良くするように施術を行うことで、右指の関節可動域は向上しました。また、左肩甲骨の動きが悪く、左前鋸筋(肩甲骨に付いている筋肉)のストレッチや抵抗運動を行う事でも左指の動きが良くなることから、ホームエクササイズをアドバイスしました。さらに、脳神経の機能向上を目的に左方向への眼球運動を空いた時間で行ってもらうようにアドバイスしました。

 その日の午後にお客様から連絡があり、「痛くて曲がらなかった中指が曲がるようになり、諦めかけていた羊毛フェルトもできるようになりました。」との事でした。

追記:2023年9月に電子書籍を出版しました。タイトルは「人生を変える脳リハビリ」です。
   Kindle Unlimited、プライムリーディングでもご覧になれるので、
   興味のある方は是非、ダウンロードしてお読みになってください。
     👇 👇 👇

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJNCQLQN

関連記事