神経科学、東洋医学、ポリヴェーガル理論に基づくメソッドで、健康な生活をサポート。

脳リハビリの事例

脚(太ももの裏)の痛みでお悩みの女性

太ももの裏の痛みにお悩みの女性(50代)のケースです。
腕のシビレや肩こり、首の痛みなどの症状もありました。

【主な訴え/症状】
 ✅左太ももの裏の痛み。
 ✅首の痛み
 ✅就寝中に腕がしびれる
 ✅肩こり

【評価/検査】
 *右瞼が左よりも下がっている。➡右眼瞼下垂
 *誘導しても寄り眼が起こらない。➡輻輳反射消失傾向
 *交感神経の緊張が非常に強い状態。

 *首を傾けると痛みあり。➡可動域制限あり
 *前屈・後屈・側屈動作で痛みあり。
 *寝た状態から左脚を上げると痛みが出る。➡SLRテスト陽性

 *咬筋(咬む時に働く筋肉)の圧痛が強い。
 *右胸鎖乳突筋(首の太い筋肉)の筋力低下。
 *股関節の筋力低下。

 *「肺」「大腸」「胆」の経絡(ツボ)の反応あり。
 *右の腎臓の機能低下が示唆される。

【初回施術】
  ①まずは、全体的にリラクゼーションを図りながら自律神経のバランスを調整。
  ②皮膚・筋肉の緊張緩和や活性化を行い、皮膚機能や筋機能のバランスを調整。
  ③背中の経穴に対してアクティベーターでアプローチ。
  ④手足の運動点や経穴(ツボ)を刺激して、脳と自律神経の最終的な調整を行う。
  ⑤左股関節のみ、ホームエクササイズをアドバイスして施術終了。


【施術後/考察】
 施術後に左脚を上げた際の痛みは消失し、翌日は痛みなくトレーニングジムでの運動が行えたとの事でした。今回のケースは右脳の働きが低下していると考えられ、自律神経の緊張を和らげながら右脳の活性化を図っていきました。脳と身体のバランスがある程度改善したことで、その場で痛みは消失しましたが、翌日からの経過が大事なので、どうだろうかなと思っていましたが、痛みなくトレーニングができたので経過は良好だと思われます。就寝中の腕のシビレや肩こりなども脳と自律神経のバランスを調整していくことで改善に向かっていくと考えられ、数週間後に2回目の施術の予定なので、さらなる改善を目指して頑張りたいと思います。

関連記事